現場のリアル

民泊ビジネスのコンパスに

初めまして。民泊ビジネスサポートセンター、代表の酒井です。
本ブログでは、「民泊ビジネスのコンパス」となる情報を発信していきます。

私、酒井は、民泊元年といわれる2017年からこの業界に様々な形で携わってきました。

具体的には、宿泊事業許認可専門の行政書士としてスタートし、様々なタイプの宿の許認可手続きを行ってきました。そして、ミイラ取りがミイラとなるように自らが民泊事業者として宿泊事業を行うようになり、民泊を始める方にプランニングから設計施工、運営面のサポートに携わるようになり今に至ります。この過程で、民泊代行業者さん、建築士さん、消防設備業者さん、内装業者さん、インテリア業者さん、不動産業者さんなどなど様々な民泊ビジネスを取り巻く、信頼できる方々に恵まれてきました。

今回、この経験とネットワークを活かし、民泊ビジネスを行う方々へ情報発信を行っていくこととしました。

民泊ビジネスを始める方は、様々な目的があるかと思います。おもてなしの気持ち、長年の宿を経営したいという夢、将来を考えての投資として、などなど、それぞれの事情や思いの中で、どうかスムーズに、そして無駄なく「それぞれの」いい宿を創り出していただきたいです。その道筋に、私たちが貢献できることは多分にあると考えています。

目的だけでなく、お持ちの情報や知識も人それぞれであるでしょうし、予算や物件の地域、規模、形態も様々考えられます。この多様さが面白さでもあると感じるとともに、自身が初心に帰ると「どこからどう始めればいいのだろう」と迷うだろうと感じます。

民泊をビジネスとしてやってみたいと考えた方にその道で迷わないよう、「民泊ビジネスのコンパス」となるように、様々な角度でブログを更新していきます。 是非、多様な選択肢から自身の思い描く、どこにも同じもののない「オリジナルの宿」を確立し実現していただければと思います。

TOP